TOYZ Racingのエンデューロ部&モタード部のメンバー8人で行ってきました♪
10月20日の日曜日に、台風19号の被害からの復旧作業のお手伝いに、マックさんはじめ、TOYZ Racingのメンバーと一緒に、桶川スポーツランドへいってきました。


モタードはじめた頃、めちゃお世話になった、桶川スポーツランド
桶スポは、モタードはじめた頃から、エリア選が開催された年は、すごくよく練習していた(スタンプカードもコース1周した♪)のですが、最近は、家からも近く、全日本スーパーモトも開催される茂原で練習することが多くなり、桶スポへ行ったのはメチャ久しぶり。調べたら、17年7月23日に開催されたSキラ&エリア選以来。2年以上ぶりでした。

最近は練習に行けてない桶スポですが、以前は、ホントお世話になったコースで、特に、スーパーモトの公式戦をやっていた頃、スタッフみなさんが、すごいがんばって運営していただき、僕も公式戦に参加してみようと思うきっかけになりました。実際、参加してみたら、お客さんも多くて、メチャ楽しかったし。なので、このボランティアに参加して、すこしでも恩返しができればなと思った次第です。
お手伝いした作業は、パドックのドロを洗い流す清掃等々

さて、実際の作業の方ですが、台風から1週間が経ち、桶スポスタッフのみなさんや、多くのボランティアの方々の力で、すでに、コース上はあらかたキレイになっていたので、この日、僕らは、主に、パドックをキレイにするお手伝いをしました。
マックさんがチーム員が持っている機材を把握してるので、高圧洗車機を持ってるメンバー分の台車も用意w 計3台の洗車機を稼働させて、アスファルトにへばりついているドロを落としました。ブラシはあっても水がないと、ドロは落ちないので、3台でまとめて動くと意外と機動力があり作業も進みよかったです。その裏には、せっせと水を汲んでいただいた方や、ブラシでゴシゴシ泥を落としてくれたみなさんの協力もあってのことです♪♪

僕は、今回のお手伝いにいつも使っている洗車機セットを持ち込みました♪ アイリス大山の高圧洗車機は、連続稼働でも問題なく作動してました♪ 某K社の洗車機は、具合悪くなったらしい。水にドロが多いと、フィルターが目詰まりするので、それだけ注意。つまったら洗えば良いだけですが。
昼休みは飯盒メシ&おしゃべりw
昼休みには、TOYZ Racing エンデューロ部の部長兼、日本飯盒協会のたにしさんが、ごはんを焚いてくれました♪♪ (てか、僕のむちゃブリにこたえてくれましたw)


絵面的にキレイじゃなかったので、撮らなかったけど、このゴハンをカップ麺の汁にドボン♪ これまたウマい! 特に僕は、ごはんとあう、カップヌードルの味噌にしたので最高のマッチング♪♪ その他に、マックさんが買ってきたカレーも掛けて食べた♪ カロリーバンザイ!
この1日でパドックもほぼほぼキレイになりました♪♪
後は、メンバーで、いつものバカ話をしてたら、あっという間に昼休みが終了~www このメンバーのオフ練なら、自分たちのペースで、2時頃までしゃべってるけど、今回は、お手伝いで来てるわけで、みなさんも1時になったら動きはじめます。それにあわせて、午後の活動も開始。

この後は、高圧洗車機を使って、タイヤバリアの清掃(中にヘドロがたまり、なかなか落ちない)や、金属ごみを洗う仕事(ドロがついてるとリサイクル屋さんが取ってくれないらしい)等々をやって4時頃に無事、作業終了♪♪
まとめ
こんな感じで、朝9時から作業開始して、途中、休憩をいれながら4時ころまで作業して、終了後は、上尾のわくわくランドで風呂に入り、その後、唐揚げ屋で、ハラ一杯晩飯を食べて帰りました♪♪
災害復旧のお手伝いに来たんだけど、結局は、TOYZのメンバーと1日、わいわいと楽しんだだけか(^^; とはいえ、多少なりともお手伝いできたと思うし、1日楽しかったのでよかったよかった。
この日は、日曜ということもあって、僕ら以外にもたくさんの人がお手伝いにきていましたが、みなさん、お疲れ様でした~m(__)m また、桶スポが復活したら練習も行かなきゃですね♪ ぜったい、タイムでない自信あるけどwww