ある日、突然、思い立っちゃって、CRF250Rを改造(?)して、モタードをはじめることにしました♪ これから、僕みたいに、モタードをはじめたいという人の参考になればと思い、顛末を順次記事にしておきたいと思います。
モタードのバイク、なんせ、カッコいい!!
■きっかけは、「僕も新しいことにチャレンジしたい!」
最近、お世話になっている、Motoshop TOYZのみなさんで、元々ロードや峠を走っていた人が、モタードをはじめたことをきっかけにして、初めてオフロードをやるという人が増えてきています。みんなが楽しそうに、初めてのことに挑戦して、どんどん上達している姿をみていると、僕もなんだか新しいことに挑戦したくなってきました。
こちらは、先日の走り初めの様子。僕は走り慣れた谷田部ですが、この日はじめて、マイモトクロッサーデビューの人も♪
こちらは、年末の走り納めBBX(バーベキューモトクロス)。バイクもレベルも年もw様々だけど、みんな楽しめるのがいいところ♪ この日も初めて谷田部の人が多かった。
そこで、みんながオフロードに初めて挑戦するのなら、僕は、逆に、アスファルトに初めて挑戦してみようかなという気になったのです。というのも、実は、僕は、公道も含めて、アスファルトの上を走った経験がホント少ないんです。サーキット走行なんて、1回もしたこともありません。
過去、ロードバイクに興味があった時期もあったのですが、なんせ、コケルと高いという印象があり、オフ車の維持でも、超金欠になり大変な思いをしていたので、まったく手を出すこともありませんでした。
そんなこともあり、いままで、アスファルトとはホントに縁がなかったのですが、モタードなら、「今乗っているバイクで、アスファルトも走れるようになるのならありかな!?」とか考えちゃったわけです。しかも、カズさんが、前に「モタードは、モトクロスと違って、ジャンプとか3Dの動きが少なくなるから、ケガも少ないよ」と言っていたしw (でも、カズさん、モタードで大腿骨折してるけどとツッコまれていましたがw)
正直、まだまだ、オフロードもまともに乗れてないのに、新しいことにチャレンジしてもいいんかい!? という気もしなくはないですが、思い立ったが吉日ということで、予算のめどもついたので、ハラを決めて始めてみることにしたわけです。なんてったって、ありがたいことに、周りにアドバイスをもらえる人はいっぱいいるわけですし♪
■モタードをはじめるのに、最低限必要なグッズ
モタードをはじめたいとなると、まず、相談したのがMotoshop TOYZのマックさん。そりゃ、この道のプロ中のプロですから、安心して相談できます。モトクロスをはじめた時もそうですが、なんせ、僕はど素人w 右も左もわからないところからの準備です(>_<) モトクロスのときは、ホントに自分で手探りではじめましたが、今回は、マックさんにアドバイスをもらえたので、超スムーズw それでも、いろいろ思った以上に大変だなぁと実感。
マックさんに教えてもらった、オフロードバイクを持っている人がモタードを始める時に最低限、新しく必要になるグッズをまとめてみました。
★バイク周りのパーツ等
大型ブレーキディスク+キャリパーサポート
(キャリパー、ブレーキ周りは、既存のものを使用)
前後ホイール一式
前後タイヤ一式
前後スプロケ、チェーン
ハンドガード(未装着の場合)
オイルキャッチタンク取付
レース専用ラジエーター冷却液へ交換
モタード用フロントフェンダー
★装備
タイヤウォーマー
発電機
レーシングスーツ(革つなぎ)
グローブ
以上の装備ではじめてみて、引き続き、進化させるなら次のような点があります。
★今回諦めたけど、あった方が望ましいもの
ブレーキ周り(キャリパー、ブレーキホース、レバー等)
サスセッティング
カッコいい外装
ちなみに、今回諦めたものも含めて、マジメに新品でそろえると、なんと、金額がCRF450Rの新車を買うのと同じか超えちゃうくらいになり、マジでビビりました(*_*) そこから、マックさんのアドバイスで、自分のレベルにあわせて、本当に必要なものを絞り込んでいき、また、各部品や装備もピンからキリまであるので、どの部品にどのレベルの製品をそろえたらいいかも、教えてもらいました。予算との兼ね合いがあるので、部品や装備の選び方は本当に難しいですが、中古部品も組み合わせる案も入れて、なんとか、予算内に収めてもらうことができました♪♪
次回からは、具体的にどのようなパーツや装備をそろえていったのかを順次、紹介していこうと思います♪♪