4月22日 CRF250R で2回目の桶川練

Pocket

4月11日に桶川スポーツランドでモタードデビューしたわけですが、まだまだ、へたクソだし、多くの人とうまく走れる自信がなかったので、空いてる可能性が高い、平日に、仕事を休んで、2回目の桶川練に行ってきました。
ホンダ CRF250R モタード
天気もいいし、空いてるし、絶好の練習日和でした♪♪

狙いが良くて、天気もよかったし、ミニバイクはいましたが、大型バイクは、クラス分けなく、30分通して走れました。そうすると、1日の練習で30分x5回、2時間半、走れる計算になります。今回の練習では、前回の最速ラップタイムがギリギリの49秒台だったので、まずは、48秒台を目指して、がんばってみることにしました。

この日、練習テーマに設定したのが、ストレートの加速。前回の練習では、たまに100キロ超えるくらいで、最速も103キロだったので、まず、ストレートでのスピードアップを目指します。やったことは、すごく基本的ですが、できるだけアクセルをカチッと全開できるよう意識することです。 モタードやって発見した面白さの一つが、モトクロッサーのパワーあるエンジンを全開した時の加速感を常に楽しめることです♪♪ エンジンが壊れちゃうんじゃない!? と思うぐらい、あちこちで全開させるのですが、今までこんなに全開、全開で走ることはなかったので、これは本当に楽しいです。 もちろん、モトクロスでもうまい人は、250なら全開、全開で走らせるとは思うのですが、僕の技量と普段練習している狭いモトクロスコースではなかなかできないことです。
ホンダ CRF250R モタード
昼飯も食べずに、朝から気合で仕事を片づけたヒロさんが、3時より参加♪ 一人で寂しかったので、助かりました♪♪

このほかにも、前回の練習よりだいぶ走りやすくなった感覚がありました。前回できるようになった、ステップを擦るくらいバイクを寝かせてコーナーリングすることも、できるコーナーが増えてきましたし、エンブレをうまく使うことで、バイクがいい感じでスライドするようになってきたみたいです。 自分ではいったいどうなっているのかわからないのですが、後ろを走っていた人が、わざわざ、うまくスライドしてましたよと言いに来てくれたので、よかったのでしょうか。 たぶん、スライドというよりは、カウンターステアになっていたのだとは思います。でもこの日の練習中、時々、前輪も滑っている感覚がでてきたので、もしかしたら、練習すれば、うまくできるようになるかも!? ちなみに、この前輪を滑らせるというのは、モトクロスでも課題にしています。なかなか、思った通りにはできないですが(^^;

午後の練習の様子。ヒロさんを追走しますが、グングン離されます(T_T)次回はライン取りを要工夫です

こんな感じで、午前中から天気もいいし、ご機嫌に走ってはいたし、練習時間も2時間強、ゆうに100周以上は走り、ガソリンも恐ろしいことこに、10L強をほぼ使い切り、ケツは皮がめくれて痛いし、内側の足は、コーナー時も、もう上がらない〜… ぐらい練習したのですが、残念ながら、GPSのログを見ても、タイムが、思ったようには上がらない(T_T) どういうこと!?
ホンダ CRF250R モタード
この日のベストラップ、探しまくってようやく、49秒136。しかし、コーナーが20キロ台まで落ちて遅いっす…

正確には、49秒台は、連発していたのと、49秒台前半もでてきたので、前回よりは少しは良くなってきているのですが、48秒台まではもうちょっとです… う~ん、短いコースだし、1秒を詰めるのはツラいなぁ~という感じです。 昔、モトビを1周、1分切るのをがんばっていた時みたいですw あの時も、何をどうやっても、なかなか、1分切らなかったんですよねぇ… その後ケガしたから、もう、モトビには行ってないですがw ということは、桶川でもケガしないように気を付けなきゃ。

それと、今回の練習で、ガソリンが10Lでは足りないことが判明したので、20年来使っていた10Lの携行缶を諦め、20Lの携行缶に買い換えることにしました。さぁ、これで、しこたま練習できるぞw

Pocket