5月29日CRF250Rで3回目の桶川モタード練

Pocket

5月29日は、金曜日だったのですが有休がとれたので、桶川にモタードの練習へ行ってきました。平日なので、走行台数も少なくマイペースで練習できるのがいいですね♪♪ まだまだ、慣れてないので、たくさんの台数のなかで、うまく走れるような気がしません(^^;
ホンダ CRF250R モタード
自分がモタードで走ってる写真がなかったので、定点カメラを設置して撮影w なんだかカッコいい♪♪

午前中は、曇りでしかも、涼しくて最高の練習日より。前後サスの圧側、伸び側、両方を硬めにセットしたら、バイクの動きが落ち着き、だいぶ走りやすくなりました。ちなみに、今まではモトクロスと同じセッティングで走ってました(^^; 午後からは、初タイヤウォーマーも投入して、さぁ、これからかっ飛ばすぞ~と思った、1本目を走り出すなり雨が降ってきちゃいました…
ホンダ CRF250R モタード
遅ればせながら、タイヤウォーマーを投入♪ オフロードしかやったことのなかった僕のバイクにタイヤウォーマーって、違和感がw

桶川スポーツランド
午前中はドライ路面で気持ちよく走れたのに、あっという間に、雨で路面がぬれちゃいました(T_T)

午後の1本目から雨が降ってきたのですが、はじめは路面も乾いているし、何より午後の走行代がもったいないので、少しスピードを抑えて、あとは気にせず走ることにw なんせ、雨だと滑るというスリックでも、雨の谷田部や凸凹ランドにくらべるとずいぶん走りやすいw ダートで滑るコースは氷の上を走るような感じですもんねぇw 

そして、午後の2本目以降は、マックさんからも早めにレインタイヤにした方がいいというアドバイスももらったのですが、僕がタイヤ交換やるとミスったりして、1時間くらいかかる可能性もあるし、小雨で風があったので、乾きそうだし、スリックタイヤで注意して走ることに。 まだまだ、経験不足だから、アクセル全開にはできなくても、乗ってるだけで練習になるし♪♪ (ホントは、タイヤ交換が大嫌いなだけw)しかも、ラッキーなことに、雨降って、ほとんどのライダーは帰っちゃって、ほぼコース貸し切り状態♪

で、一番初めの写真みたいに、今まで自分の写真やら動画がなかったので、定点カメラを設置して撮影したりして遊んでいましたw

動画版はこちら。みなさんにお見せするようなもんじゃないんですが、これさえあれば、家や会社からでも、いつでも楽しさを思い出せるのです♪♪

結局、この日はいつもより短めのミドルコースで、最速ラップは、午前中の47秒をもう少しで切れそうなタイム。通常のコースから2秒から3秒ほど短縮できるみたいなので、その点だと、前回練習からの進化はなし… 自分では、もう少し短縮できそうな手ごたえがあったのですが。昼休みにこのタイムを見たので、午後はがんばるぞぉと思ってただけに、雨はホント残念… まぁ、雨が降らなかったらタイムが短縮できた保障はないのですがw 次回のお楽しみということで♪ 次回は、エンジンオーバーホール&大幅アップグレードを予定しているので、超楽しみで、今から眠れませんwww 

今回の練習では、目線やラインの取り方ですこし自分なりに改善のポイントが見つけられたので、次回は、それをしっかり意識せずにできるくらいになれればなぁと思っています。まだまだ、自分のバイクや前後のタイヤがどこを走っていくのかがうまく把握できてなくて、ついつい、直前に目線を置いちゃうんですよねぇ(T_T) そんな感じですが、少しずつ、気持ちよく走れる部分もできてきて、モタードの楽しさを感じられるようになってきました♪♪♪

Pocket