全日本スーパーモト選手権 第7戦 @茂原ツインサーキットを観戦

Pocket

千葉の茂原にある茂原ツインリンクというサーキットに、「スーパーモト(Supermoto)」の全日本選手権を観戦に行ってきました。今年からスーパーモトという呼び方に変わりましたが、「モタード」の公式選となっていて、今回は、全日本選と東日本のエリア選が同時に行われます。

TOYZのメンバーは、全日本のS1オープンクラスと、エリア選に参戦です。残念ながらS1プロクラスのカズさんは、ケガのため欠場です。でも、本人は、前々日から会場に入って応援w

ホンダ CRF250R モタード
全日本S1オープンクラス、ウスイさん出走前のグリッドで、雨なのにエライ盛り上がるTOYZのメンバー

僕は、レース当日の朝に下の小2の娘を連れて会場に入りました。ちなみに、うちの娘は、今年、エビスラウンドを観戦して、TOYZメンバーの活躍もあり、表彰台でカサ持ちをできたのがエライ気に入ったらしく、今回の観戦も喜んでついてきましたw 

ホンダ CRF250R モタード
雨のレースにも関わらず多くの観戦者がいてにぎわっていました。

この茂原のコースは、去年、はじめて観戦に来て、そこで、やっぱ、モタードカッコいいわということで、自分でもやってみたいなと興味を持つきっかけになったコースです。いつも自分が乗っているモトクロッサーが、すごいスピードで走っていくのが印象的でした。普段、練習している桶川に比べると大きなコースで、スピードもでるだろうから、まだ、自分が走るにはチト、力量が足りないんじゃないかなと思ったりします。

ホンダ CRF250R モタード
去年の写真ですが、カズさんが全日本S1 OpenクラスとS2クラスで優勝。この最終コーナーをすごいスピードで立ち上がってくる姿が、メチャカッコ良くて、モタードに興味を持つきっかけになりました。

さて、今年のレース当日はあいにくの雨… 長靴、カッパに暖かめの服を用意して観戦しました。特に子供の服装は要注意。 前回、観戦したエビスラウンドでは、子供が寒くて体が冷えたのか、おなかが痛くなり、帰り道がだいぶかわいそうだったので…

観戦する側は、暖かめの服装を準備するくらいですが、レースに参戦する側は大変ですよね。精神的にも気持ちよくないし、タイヤ交換しなきゃだし。この日も、コースに到着した朝、8時半頃はまだ雨が降ってなかったのですが、練習走行がはじまる頃には路面はびちょびちょ… なので、みんな、練習走行がはじまる前に急いでタイヤ交換をしました。

ホンダ CRF250R モタード
僕もタイヤ交換を手伝いました♪ ほんの少しですが、自分が手伝ったバイクがレースで走るってのも感動でした♪♪

今回、観戦ポイントに選んだのは、最終コーナー立ち上がりのとこにある観戦エリアです。この場所、バイクが一番スピードに乗る場所で、すごく迫力があるのと、全体も見やすい場所ですごくよかったです。去年観戦したときは、奥までいかなかったのですが、場所的には奥の方がおススメです。

ホンダ CRF250R モタード
今回、主に観戦したのは、最終コーナー立ち上がりの場所。迫力ある写真が撮れたし、屋根もついていて快適に観戦できました♪♪

ホンダ CRF250R モタード
JSB1000に参戦している浦本修充選手がスポット参戦。雨でも爆走、すごいカッコいいっすね!!

ホンダ CRF250R モタード
雨でしたがダートはキャンセルなし。 雨のダートも迫力がでますね!写真は森田一輝選手。どう見ても、ヌタヌタでグリップしそうにないのに、すごく安定しています。

さて、うちの子供は、前回のレース観戦がよほど楽しかったらしく、今回も雨だというのに喜んで一緒に観戦しにいくことになったのですが、これは、マックさんはじめ、TOYZ Racingのメンバーのおかげです。走っている選手をコースの外から応援するだけじゃなくて、チームメンバーの一員として一緒になって、サポートできることが、子供ながらに大きな楽しみなんだと思います。
TOYZのロゴ入りのTシャツを作ってあげたのですが、それもすごく気に入っていて、今回は雨だし寒かったので見せる機会がなかったですが、ちゃんと着ていましたw 特に、本人が楽しみにしているのが、マックさんのはからいもあって、カサ持ちをさせてもらっているのですが、もう、完全に自分の仕事だと思っていますw

ホンダ CRF250R モタード
うちの子供、カサ持ちの仕事がすごく気に入っているみたいですw 今回は、専用の持ち運びできる台も用意w

TOYZのメンバーも雨のなか、計6名がレースに参戦。全日本S1オープンクラスでは、2回も大きな転倒があり、赤旗でレース中止という厳しいコンディション。3回目のスタートでも1周目から、観戦していた最終コーナーで転倒が相次ぎ、ほんとビックリしました。幸い、3回目の転倒は、3台が絡んでいたのですが、みなさん、レースに復帰していったので一安心でした。

ホンダ CRF250R モタード
一番、混戦で荒れた全日本S1オープンクラスに出場したウスイさんの迫力のある走り!

ホンダ CRF250R モタード
東日本エリア選で、一時、J-GP2クラスに出場している、Webikeチームノリックヤマハの上和田拓海選手を押さえて1位を走ったコムロさん。見事2位表彰台を獲得して、うちの娘もカサ持ち係で、一緒に表彰台にたたせていただきました

ホンダ CRF250R モタード
見事、エリア選で4位獲得のヒロさん。練習走行では雨に苦労していた様子でしたが、さすがっす!

ホンダ CRF250R モタード
西日本のエリア選にも参戦したコニシさん。僕もタイヤ交換を手伝わさせてもらいました♪♪ 

ホンダ CRF250R モタード
紫で統一したツナギとバイクがカッコいいヨシダ先輩! 某誌から近々に取材ありの噂も!?

ホンダ CRF250R モタード
XR650でエリア選に参戦のカツヒコさん。パワー勝負のバイクで、雨を走るのはムズカシそう

考えたら、今回、エリア選に参戦したTOYZメンバーのうちカツヒコさん以外の4人は、全員、今年がはじめてのエリア選じゃなかったかと。みんな、きっちり雨のレースを戦ってスゴイっす。僕は、レース禁止なわけですが、みんなががんばっている様子を見ると、やっぱ、レースでてみたいなぁという気がすごくしてきましたw まぁ、一度レースで大ケガしてるので、奥さんがゼッタイに了承してくれないからムリなのですが(T_T) 
なので、TOYZのメンバーと一緒にレースをできないのがチト残念ですが、練習ならできるので、少しでも追いつけるよう、僕もがんばろう♪♪ と思った次第です。

今回は、子供を連れての観戦だったのですが、子供も楽しんでくれたし、僕も楽しめたので本当によかったです。外から応援も十分楽しいですが、チームのメンバーの作業を手伝ったり、グリッドにならんで、準備をしたりってのは、また、面白さが増しますね。 お世話になったマックさんはじめ、TOYZ Racingのみなさん、本当にありがとうございました

来年も関東から遠征できる、レース会場は子供と一緒に応援に行けるといいな♪ 果たして、いつまで、娘が一緒についてきてくれるのか!? それが一番心配だったり!?www

Pocket