2018年式 CRF250Rの動画がアメリカのプレスから続々アップされてます。

Pocket

大幅に改良が加えられた2018年式のCRF250Rが、日本では徐々に出荷が始まっているようで、先週末は、あいにくの台風でしたが、早い人だと、すでにコースを走らせているのではないでしょうか? うらやまし~♪ 新型CRF250Rの日本での発表は、アメリカやヨーロッパに比べると遅かったですが、出荷開始は、工場のお膝元だからか、日本が少し早かったようですね。アメリカやオーストラリアは11月からということがあちこちの記事に書いてありました。

ところで、アメリカでも先週にプレス(モトクロス雑誌やサイト)向けの新型のCRF250Rのお披露目イベントがあったようで、新型のCRF250Rについて、各プレスから記事や動画が続々とアップされています。アメリカのレビューでいい点は、良い点はもちろんですが、悪い点もちゃんと教えてくれることです。ということで、どんな評価なんだろうと思って、ざっくり見てみましたw

Racer X Films: 2018 Honda CRF250R Intro

ガンガン、開けて回す人には最適!FIはアグレッシブのセットがおススメ。ステムが緩いから、ナットを締めた方がいいかもというアドバイスがありました。

First Ride 2018 Honda CRF250 – Motocross Action Magazine

こちらは、エンジン回して乗る人にはいいけど、回転を落としちゃう乗り方だと、キビシイかもという評価もあり。動画のような広いコースで全開、全開で走れれば気持ちよさそう♪

2018 Honda CRF250R | First Impression | TransWorld Motocross

いい点の評価は、同じですが、減速時にハンドルが振られる、個体の問題かもしれないけど、クーラントがスグ沸騰しちゃうという点があげられてました。

First Ride: 2018 Honda CRF250R

この人は、ホンダ好きならという推し方でしたw KTM, ハスク、ヤマハよりイイとは言い切れないみたいw

どの動画もホンダさんが主催したプレスイベントなので、同じコースで撮影されていますが、とにかく広くて気持ちよさそうなコースです。みんな、全開全開で走ってますが、僕の技量だとオフロードであんなに全開全開にはできないだろうなぁ(>_<) 動画に出てくるようなデカいジャンプはとても飛びきれない(^^; でも、ひたすらアケアケで走らせる、モタード用なら、僕もできるだろうし、新型CRF250Rは、楽しいこと間違いなしか!?

Pocket