2018 全日本スーパーモト選手権シリーズ第5戦@SUGOに参戦してきました♪

Pocket

8月19日にスポーツランドSUGO 西コースで開催されました、「2018 全日本スーパーモト選手権シリーズ第5戦@SUGO」に参戦してきました♪ 今回は、開催地が東北ということで、日帰り参戦はキビシイので、18日の前日練からの参加することになりました♪♪

全日本SUGOに参戦の思い出ということで、今回もKRAZyのコンドーさんにお願いして、写真を撮ってもらいました♪ エビス戦は、DNSだったので、初のゼッケン40番の写真かも?
TOYZのメンバーで、 S1-Openクラスのグリッドでパチリ♪ 元チームメート、15番ウスイさんもさりげにピースwww
TOYZ Racingからは全日本&エリア選に計5名が参加♪♪

菅生といえば、雨というイメージのコースなのですが、今年の菅生戦は晴れ! しかも、土曜、日曜ともに快晴の天気に恵まれ、コースの方が言うにはなんと、4年ぶりの晴れ開催とのことで、ラッキーでした♪♪

終日雨に降られることもなく、快晴のなか、前日練、本番当日を迎えることができました♪♪

このレース2日間で、うまいものを食ったり、レースしたりで、いろいろな思い出に残ることがあったのですが、今回、今までで一番肝を冷やした事件が、おこったのですが、それが、まさかのTOYZの同士撃ち(T_T)…

事件がおこったのはS1-Openクラスの予選ヒートレースでチェッカー直後の1コーナーでした。減速したマックさんにヒロさんがツッコんでいって、なんと、2台が交錯したまま、1コーナーの先へぶっ飛んでいきました(T_T)

倒れたマックさんのとこへ、トドメを刺しにいくヒロさんwww ゴォラァ~ !! (`Д´)ゴ って、んなわけないんですが、たしかにそうとも見えるw
マックさんは、自分で歩いて乗り込んだけど、救急車で医務室へ(T_T) その時、僕は、「オレ、マックさんの車で一緒に来てるんだけど、荷物、パズル状態で積んできたんで、マックさん病院へ行っちゃたら、絶対、帰れないよ~」と、半泣きwww

結果的には、2人とも体はかなり痛そうだったし、バイクも傷んでたけど、決勝レースも走れたので、よかったよかったですが、本当にビックリしましたよ。(((;゚Д゚)))

さて、チームのメンバーはこんな感じでテンヤワンヤの事件があったりしたのですが、僕のレースは、なかなかの、グダグダぶり(T_T) 結果は、去年のエリア選でのダントツビリ@SUGOに続き、2年連続、全日本でもダントツのビリという情けない結果を残してしまいました…
完全に気力、体力が持たず、本番当日のスケジュールが進むにつれタレてくるというサイアクの展開…

そもそも、前日が楽しすぎて、走りすぎました… 考えたら、前日練を走ってない第1戦の茂原戦でも、決勝は足がつってたのをすっかり忘れてました。このクソ暑い夏の時期に、丸2日走り切る体力がなかったことが、そもそもダメでしたね。

走りはショボくても写真では超カッチョイイ♪♪ まぁ、よ~く写真を見ると、いろいろヘタッピやなぁ~とは思うのですが(T_T)

後は、コース攻略も引き続き課題があります。去年よりはマシだったとは思うのですが、たまぁ~に、うまく走れる程度で、各所で、ミスだらけ。あそこがうまくいっても、ここで失敗とか、なかなか整わなかったです。

さぁ、こんなショボい感じのレースが各戦で続いているので、来年どうしたもんだかなぁという感じにもなりますが、各戦の学びを活かして、もう少し速く走れるようになりたいものです。

今後については、まずは、体力づくり。本当は、きっちりバイクにのって、体を作るのが良いとは思うのですが、バイクの練習には月2回の制限があるんで(^^;; 方法を考えなきゃです。バイクに必要なバランス感覚と筋力なんて、トレーニングでつくのかな???

TOYZ Racing菅生戦の動画です♪♪ 主にMacさんのGoPro動画なのですが、ライダー目線で見ても、あらためて、応援してくれるTOYZ Racingの仲間やギャラリーの人たちがホント素敵だなぁと思いました♪♪

さらに、もう一つの課題、スピードについては、去年からの走り方を変えようと試行錯誤しているのですが、それもなかなか身にならず、いったり来たりで、苦労しています。ただ、去年の延長上には、その上のレベルがあるとは思えないので、もう少し、粘ってみようかと思います。 上に積み上げるつもりが、その前に、基礎がぐらついている気もしないことはないですが(>_<)

あ、あと、今回の全日本S2クラスは、参加台数が6台ということで、ビリでも入賞ということで、盾をいただきました(T_T) レース後も、オフィシャルさんに音量測定に誘導されたのですが、オレ、ビリだし何かの間違いで関係ないだろうと思い、ム~シ~www で、パドックで休憩してたら、失格になるから、音量測定にスグ来いとお呼び出し(+_+) ということで、急いで、音量測定からの車両保管w

お呼ばれしたので、事務所に行きましたら、ビリなのに、ずいぶん立派な盾をいただきました(T_T) 

で、レースが終わり、片づけをしていたら、アナウンスで、全日本6位までの人は、事務所に来いと呼び出しをうけ、行ってみたら、立派な盾をもらいました。オレビリなのに(T_T)
エライ立派な完走証明書だなぁということで、ホント、申し訳ない気分でしたが、いただいた次第です。

ということで、主催のSUGOの関係者の皆様、一緒に参戦したライダーのみなさん、マックさんはじめ、TOYZ Racingの仲間達、そして、はるばる菅生まで応援&お手伝いにきてくれたTOYZ Racingのノブさん&オオハシさん、ありがとうございましたm(__)m

次は、パリッとしたレースができるよう、しっかり準備して臨みまぁ~す! 

最後に、この日、観客として見ていて、個人的に一番迫力があったと思ったのが、S1-ProクラスのHeat2のレース。同じS2クラスを走るツチハシ選手が動画をアップしているので貼っておきます♪ 

あまりの熱い攻め具合で、賛否はありますが、ガッチガチのレースで、最後まで展開に目が離せませんでした。

Youtubeでも迫力ありますが、生で見るとほんとスゴイ迫力です♪ ぜひ、近くでSupermotoが開催される際は、観戦に来ていただけるとうれしいです♪♪ 参戦している人がいれば、チケットやパスを持ってたりするので、聞いてみてください♪♪

Pocket