【モタード】全日本スーパーモト選手権 第8戦@茂原ツインサーキットに参戦してきました♪

Pocket

今年初参戦となった全日本スーパーモト選手権。全8戦中、茂原、エビス、スゴウ、茂原の計4戦にS2クラスでスポット参戦。この11月の茂原戦が最終戦となります。

結果は、7台中、5位。決勝の残り3周ほどで、体力と集中力が切れ、各所でミスが増えたことで、前を走る選手から離されたのが、残念な限りですが、なによりケガ無く決勝を走り終えたこと、練習走行から決勝まで、少しはレースらしいことを楽しめたことがよかったと思っています。

観戦&応援のみなさんもありがとうございますm(__)m 今回は、会社の後輩も初モタード観戦で、遊びにきたのですが、TOYZ Racingのみんなのおかげで、1日楽しんでもらえたようでよかった♪♪

そして、会場まで、応援に来てくれたみなさん、TOYZ Racingのみんな、今年一緒にS2クラスに参加した選手のみなさん、1年間ありがとうございました! 来年も、今年同様のスポット参戦にはなると思いますが、もうすこし続けてみようかと思っていますので、引き続き、よろしくお願いいたします。

また、今回のレポをまとめるにあたり、写真はとりいあきさん撮影のものを多数(この記事の走行写真はすべて!)使わせていただきました! なんと、全日本S2だけでも900枚以上撮影いただいてました(*_*) メチャメチャ感謝です! ありがとうございますm(__)m

地元関東のレースということでTOYZ Racingからは7人が参戦! 

さて、この日のレースですが、当初エントリー6台の予定が、当日になると7台になっていて、しかも、追加参戦したのが岡本裕生選手。って、今年の全日本ロードST600クラスのチャンピオンじゃないっすか! えぇ、なぜに、250で!? そして、阿部恵斗選手との対戦は、観客としてみたかったですw

全日本S2クラスでは圧倒的なスピードだった、阿部恵斗選手と岡本裕生選手。同じレースにでたけど、あっというまに離れすぎて、まったくレース展開を見れなかった(T_T) 

というのも、後輩の阿部恵斗選手が、終始、タイムアタックから決勝まで、全部、勝っちゃいましたからねぇ。 僕は、後ろの方でレースをやっていたので、まったく、どんなレース展開だったか、どんな走りだったかもわからないですが(T_T)

先輩のプライドもあるだろうし、だいぶ、ガツガツと後ろからプレッシャーをかけたんじゃないかなとか想像してますw 決勝のグリッド上で、Webikeチームノリックヤマハの監督の阿部さんが、裕生選手に、「お前、もう、恵斗に負けるなよ!」とかはっぱかけているしw この辺のレースの様子は動画がアップされるだろうから楽しみにしています♪

ということで、こちらが茂原戦の全日本S2クラスの決勝の様子(アップロード by ツチハシ選手)。阿部恵斗選手が、マジで速い! 将来が楽しみっす♪♪

自分のレースの方はというと、走行時間順で、練習走行からはじめると、今回のダートは僕にとっては初のレイアウト。ぶっつけ本番です。

いつも練習している茂原ツインサーキットだけど、このダートのレイアウトでは初めて。第1ダート、律儀にスタンディングしてますw

前日練習に参加したチームメートからは、いつもの茂原とはまったく違うし、土が浮いているところは滑るから気をつけろというアドバイスで、まずは、コースに慣れることに集中。

ちなみに、この練習走行が、特にプレッシャーもなく、ダートコースも新鮮で、一番楽しかったかもw タイム的にもぶっつけ本番にしては、悪くなかったと思います。ただ、フロントタイヤの空気圧をいつもより下げた関係で、最終コーナーで、ちょっとフロント安定しない感じで、フラつきがあったので、タイムアタックでは、空気圧をいつものセッティングに変更。

せっかく、体を内側に入れて乗る練習したのに、結局、体はバイクの外側だし、足もだしてるや~ん(T_T)

続いてのタイムアタックでは、空気圧をあげた結果、ダートが難しくなるw もしくは、欲がでたからか、第2ダートでラインをうまく選びたいけど、うまくいかない。結局、第2ダートは、出口に向けてラインどりがスピードを左右するのですが、この日、1日、うまく修正できなかったことが残念。タイムアタックでは、5番手。

予選ヒートでは、タイムアタックの結果、5番グリッドからのスタートでしたが、人生ではじめて、スタートでポジションアップに成功! 現実は、3番グリッドのツチハシ選手が、スタート失敗したからなのですが…

今年1年の予選、決勝をとおして、はじめてツチハシ選手の前を走ったんじゃないか!?

でも、去年のエリア戦から含めて、過去にスタートでポジションを落とすことは、幾度となくあったのですが、今回、はじめてスタートでポジションがあがったのでウキウキ。前の3番手を走るカツヤ選手を追いますが、抜かすほど詰めれず、後ろからは、ツチハシ選手が各所で、鼻先をみせてきます。

ツチハシ選手に、見事にインに頭を入れられ、ぬかされました(T_T)

その辺の駆け引きはさすが、レース慣れしているツチハシ選手、見事にこちらの心理をついて、5周目あたりだったと思いますが、サクッと抜かされました…
でも、ようやくレースしてる感があって、楽しかったっす。

ちなみに、空気圧は、あらためて、先月の谷田部練で、いちばん走りやすかったセッティングに設定したら、走りやすくなりました。ただ、モタードがムズイのは、おそらくこのタイヤの空気圧とサスのセットも関連してる気がしてなりません。なかなか、ダートとターマックを一緒に走れるコースや機会は少ないですが、来年以降もいろいろ試してみようと思います。

第2ダートの小さなジャンプ、意外に飛距離がでて面白かった♪♪

そして、決勝レース、結局、5番グリッドでのスタートです。 僕からしたら、まず、避けなきゃなのは、スタートでのフライングと、ポジションダウン。今回も、スタートは、フライングもポジションダウンはなく、セーフ。今年1年、スタートではミスなかった♪ 

今年は、スタートでフライングをやらかさなくなったのが、成長か!?

スタートでは、隣の4番グリッドのツチハシ選手が、今回はいいスタートを切り、1コーナーで3位にポジションアップ。カツヤ選手、スタートうまいのに、ここで、抜かすのはさすがチャンピオンのツチハシ選手! 

ツチハシ選手、カツヤ選手からジリジリ離される~(T_T)

で、その後、1位、2位は、別世界のスピードで、去っていき、ツチハシ選手、カツヤ選手と僕の3台で、連なってレースが進むのですが、いかんせん、ベストタイムでも遅い僕がじりじりと引き離され、後半、体力が切れるとミスが増え、さらに差が開いていってしまいまい、そのままチェッカフラッグ… う~ん(T_T)

自分比のベストラップは、、練習走行から決勝まで、更新することはできたのは、良かったですが、いかんせん、周りも速くなるわけで、自分自身にもう少しコースに対してのその場での対応力を培っていきたいところ。しかし、修正点、頭でわかっていても、なかなか、その日、その場で修正できない… 一番、わかりやすかったのだ、第2ダートの出口、そっちに行ったら遅くなるってわかってるのに、修正できず… ヘタッピすぎるゾ俺…

レース終了後に、みんなでパチリ♪ 真ん中の福クン、エリアS2で2位、表彰台ゲットおめでとう! ちなみに、この集合写真を撮ってくれたのは、全日本S2チャンピオンのツチハシ選手! あざーっす!

結局、レースが終わってみたら、地元、茂原でも周りとの差を詰めることができず、むしろ離されくやしい結果となりました。 ですが、完全に今の実力通りだし、まったくもってしょうがない。来年に向けて、実力アップできるよう、引き続き、限られた練習時間を有効活用し、また試行錯誤をしながら上達できるよう楽しんでやっていきたいと思っています。

こちらは、僕の決勝のGoPro動画です。最後が途中で切れてますが、GoProの録画がここで終了(T_T) まぁ、だいたい勝負ついたところなので、大丈夫かと思い、そのままアップしましたが、突然終わっちゃいますがスミマセンm(__)m

こちらは、僕の予選のGoPro動画です。僕もレース前とかに、いろいろGoPro動画を探すことがあるので、参考までにアップしておきます♪♪ レースに参加する人は、その気になれば、いろいろな情報が読み取れますし、しない人には、ライダー目線だとこんなだよ~というのが伝わるとうれしいです♪

ということで、この最終戦@茂原を終えたことで、おかげさまで、無事に、ケガなく全日本参戦1年目を終了することができました。あらためまして、今年、1年ありがとうございました! 来年こそは、目の前の壁を越えて、もう1段階スピードアップしてやりたいっす! 毎回の練習やレースで、あと少しまでキテル手ごたえはあるんですけどねぇwww なかなか超えられないw

Pocket