雨は、むしろナラシには、好条件!?
3月16日の当日3時に仕上がった、今年のモタード用として使う、19年式CRF250Rですが、茂原ツインサーキットでナラシをしてきました♪
前日の天気予報では晴れ予報が、朝から雨… 前の日記にも書いた通り、レインタイヤに交換して、バッテリーがあがりで困ったりで、結局、走り始めたのが10時過ぎ。

出遅れたものの、ラッキーだったのは、午前中、雨だったので、走ってる台数が少ないことと、クラス分けがなく、走り放題だったことです。ナラシには最高の条件♪♪
TOYZ Racing モタード部に新メンバーが加入♪
今回の練習では、TOYZのメンバーで、初めてモタ車でサーキットを走るシアワセ君が参加♪ 新メンバーの加入はうれしい限り。これからが楽しみです。ということで、ナラシを兼ねて、僕が先導しながらゆっくり走ったりしました♪

初のモタードで、レインで始めるって、僕も同じだったなぁとか思い出しました。<過去記事(4月11日CRF250R 桶川スポーツランドでモタードデビュー)>雨だと空いてるし、マイペースで走れるので、初めてのサーキット走行の雨はむしろラッキーな気もしますw
僕のモタードデビューの様子、この日もクラス分けなしで、上級の人達に、右から左から、バシバシ抜かれまくり~(>_<)
ただ、可哀そうなことに、雨ですべったからか、いきなり転んでた(T_T) コーナー立ち上がりで突然、リアが滑ってたので、かなり不思議なコケ方だったけど。
今回のナラシは、去年より丁寧にやることを心掛けた
さて、僕の方のナラシは、マニュアルでは、1時間、または、25Km走れという指示があるだけです。(CRF250Rのマニュアル)
毎回、その指示だけだと、どうやったら良くわからないですが、18年式は、ギアの入りが渋かったので、ナラシが原因かはわからないですが、気持ちの問題もあるので、今回は、特に、ギアは丁寧にナラシすることを意識しました。
あらためて、ナラシを意識してやってみてわかったことは、サーキットでナラシをすると、3速以上は、ある程度、迷惑を掛けない程度に流れにのって走れます。ただ、1速、2速で走ると、周りのペースに比べ、大幅に減速するので、さすがに迷惑(^^;
雨で空いてるから、周りを確認しながら、1、2速のナラシをやったのですが、正直、走っていても遅いし、かったるい…
ということで、1時間ほど丁寧に、回転数を上げずコースを走った後に、広場へ行って、そこで、1、2速のナラシを意識して、8の字をやりました。ここで、 1、2速をきっちり、シフトアップ、シフトダウンを繰り返し15分ほどこなしました。これで、シフトの感触がだいぶ変ったので、よかったかも。
いつもは、ナラシはガマンできず、サクッと終わらせちゃうのですが、今回は、かなり丁寧にやってみました♪ 結果はどうでしょうか!?
そして、新車オーバーホールの効果はいかほど!? 超楽しみ~♪♪