3月29日、平日ですが仕事を休んで、TOYZ Racingのメンバーと、茂原サーキットのモトブレイクがあったので、 19年式CRF250Rをレースに投入すべく、 レース前の最終調整へと練習へ行ってきました♪

今年のついにバイクが仕上がったゾ♪
この日は、スプロケ、FI、シフター、マフラーの交換等々、レースに投入するバイクの最終調整をやるため、いつもの茂原ツインサーキットへ。Motoshop TOYZのマックさんのおかげもあり、無事、調整&作業完了! 少なくとも、何をやったら良いのか、悪いのか、特に、悪い方向はみえました♪
欲を言うと、レース前だったので、良い方向のセッティングを見出したかったのですが、どちらかというと、悪い方向へ行ってしまいました(>_<)
まぁ、結局は、自分の技量の問題が大きいわけですが…

リアスプロケのサイズ変更は、失敗
まず初めにやったのは、スプロケの変更。これは完全にダメでした。ストレートエンドで、ギアが余っていたので、リアスプロケの丁数の変更しようと、1丁だけショートにしてみました。
問題は、1丁の差で、チェーンリンク数が変ってしまい、アクスルシャフト一番前でセットしていたところから、 一番後ろへ。約2cmくらい後ろへ下がったのですが、これで、バイクのバランスがかわり、やたら乗りにくい(^^;
せっかく、フロントを下げて、前に荷重がかかるようになったのに、その効果が帳消しか!? というくらいだったので、これはヤメ。 2本走って、あわてて元のセットに戻しました。
この日は3クラス15分交代だったので、なんと30分以内でスプロケ&チェーン交換までやれた♪ これは、僕の技量が成長!?

シフターもスッキリせず
次に、シフター調整。これもなかなか思った通りには行かなかったです。効いている感じもするんですが、クラッチは使わないと入らない… いろいろやったけど、スッキリしなかった。
あんまり、調整の時に、ムリして、18年式みたいに、ミッションの調子が悪くなるとイヤなので、今回は、今の状態で行きます。そもそも、クラッチを使わないというのが、贅沢な話なのでw
FIは大失敗か!?…
そして、FI調整。これも、ダメというか、難しかったです。18年式でメインで使ってたセットを入れてみたのですが、パワー感も、高回転の伸びも全然良くなります。乗っていても、ゴキゲン!
ただ、残念なのが、肝心のタイムがでない(T_T) GPSログを見ると、パワーがあるから、ピーキーなセッティングになり、 ビビッて、アクセルを開けたり、戻したりして、結果、タイムが伸びない…
ん~、このFIセッティングは練習をしっかりしないと、扱えないのか!? このセットで、ショートのセッティングにして乗ったこともあったんだけどなぁ… たしかに、だいぶ乗り込んでる時期だったかもなぁ。
で、ドノーマルFIにセッティングを戻したら、タイムも戻ってきたので、ホント困ったものです… まぁ、何をしたらどうなるがわかったので、余計な迷いが消えたから、良しとします。
マフラーは超ゴキゲン♪ やっぱヨシムラカッコいい♪♪

そして、最後にマフラーの交換。これは、なかなかの荒業で、なんとオーバーホールにだしていた、ヨシムラマフラーを茂原に届けてもらって、サーキットで交換することに(*_*)
この作業は、マックさんがやってくれたのですが、これまた30分以内で完了! 僕は、練習走行1回スキップかなと思ってたのですが、5分前には終わってました(*_*)
マフラーの交換は、FIよりバイクの特性への影響が少ない印象で、ちょうどいい感じでパワー感もあがり、まったく問題なく、ゴキゲンに走ることができました♪ なんせ、見た目が超カッコいいし♪♪

そもそも、簡単にできれば誰も苦労しないわけだw
ということで、あれやこれや試しながら、1日で計8本w 2時間走りました(^^; 自分のシナリオでは、スプロケ合わせて、シフターも入れて、FIセッティングでパワーもでて、マフラー替えて、タイムも更新♪♪ と思ってたのですが、結果、ダメダメ~www
結果はダメでも、いつも練習しているサーキットだから、セッティングの良し悪しが、スグわかるのはいいですね。特に今回は、1づつ変更したので、どれが悪いのかの切り分けがやりやすかったです。
それに、常にことは、そう思ったとおりには行きませんw 大事なのは人間だしw GPSログをみても、まだまだ、ミスでタイムロスしてるとこがたくさん。ラインだって、自分がダメなところは認識してるんだけど、修正に時間がかかる… さらに、一か所なおせば、別のところがおかしくなるし~
ダメなところがわかって、すぐ修正できれば、誰も苦労しないわけでw 簡単に上達しないからこそ、練習が必要なわけですしね。 がんばりま~す!
「MFJ全日本スーパーモト選手権シリーズ」、来週が開幕です!
僕自身は、こんな状況ではございますが、泣いても笑っても、来週には、愛知県の美浜サーキットにて、スーパーモト選手権の開幕!
美浜は初めて走るコースだけど、まずは、練習日入れて2日間、レースの時じゃないと走れない貴重なターマック&ダートがあるモタードを楽しんで、後は、ケガだけはしないよう気を付けたいと思います♪
それでは、当日、参加&観戦するみなさん、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m