気温37℃!茨城のイワイサーキットへモタード練へ♪
5月26日、トランプ大統領が来日して、ゴルフやら相撲を楽しんでいる日に、TOYZ Racingのメンバーのマックさん、ヒロさんの3人で、茨城県のイワイサーキットへ、モタード練をしに行ってきました♪
クソ暑かったけど楽しかった~♪

イワイサーキットでの練習は、去年の7月以来、10か月ぶり。ちなみに、去年の7月は、なんと40℃を超える気温での練習。そして、この日は、5月としては、季節ハズレの暑さで、最高気温は37℃までいきました…
季節が一周して、結局は、暑いんかいwww
オン、オフまとめて練習できるイワイ練はやっぱり楽しい!
この日、午前はターマックを走って、午後は、ダート練をする予定でしたが、この日は、ターマックコースは、スクーターレースがあるということで、午前中は2本しか走れなかったので、午前券は買わず、1本1500円x2本、計3000円払って、2本走ることに。

要注意!過去2回連続でケガしているイワイのターマック
実は、過去2回のイワイ練を振り返ると、2回連続で、ターマック走行中の転倒で手をケガしています。
大ケガではないのですが、午後のダート練がいつもイタイイタイの状態でやってたので、まずは、その二の舞にだけはならないように、ラインをミスしないよう気を付けました(^^;

その前のイワイ練では恵斗選手を追いかけたら、即、ぶっ飛んだ(T_T)… この時も手をケガした…
この日のベストタイムは、自己ベストの0.4秒落ちでしたが、前回練習した時よりは大幅アップなので、まぁ、OKです。自己ベストの時は、イワイにあわせてスプロケをショートにして丸1日走ったけど、今回は、エビス戦に向けての練習だったので、ロング気味のセッティングで、しかもクソ注意して2本走っただけのタイムですし。
課題の右コーナーの感覚をつかんだか!?
最近、課題に感じていたのが、右コーナーが自分が思ったとおりのラインで走れず、どうもふくらんでしまうことでした。前回の榛名でも違和感を感じたのですが、イワイサーキットの特にターマックコースは、右コーナーが多いので、その点が克服したかったところです。

理論的に正しいかよくわからないですが、なんとなく、下半身の力の入れ方を工夫したら、良くなった気がするので、次回、茂原ツインサーキットでも試してみようと思います。
若干、不安なのが、オンでもオフでも同じポイントを注意したら良くなった点がむしろ気になるのですが… なんせ、オンでは体はバイクに対して内側にいるし、オフでは体は外側にいるのに、なぜ、一緒なの!?という点… まぁ、オンもオフもキレイにイメージに近く、バイクが走るようになったので、それで良しとします。
37℃の暑さの上に、なぜか鼻水がトマラナイ(T_T)
ダート練をはじめた午後から、なぜか、猛烈な花粉症の症状… 気温は37℃なのに(T_T) クソ暑いうえに、鼻水とくしゃみが大変なことになり、ホントサイアクです… 砂ぼこりに、花粉が混じってたのか!? なんせ、えげつない症状でした…
そんな状況ですが、走ってしまえば関係ないwww ヘルメットのなかでは、メチャ鼻水は垂らしてるけど(>_<)

クソ暑かったけど、イワイのダートコースは、モタ車で走るとこれまた楽しいコース♪ ジャンプはあるし、細かいコーナーあるし、バンクを使うコーナーもあるし♪ 今回はジャンプも少し大きくなっている感じで、それも楽しかった♪
今回は、ターマックGoProをつけ忘れたので、去年3月のイワイ練の動画を貼っておきます♪ イワイサーキットいつ来ても楽しい♪♪
まとめ
イワイサーキットのターマック&ダートのコンボ練、モタードならではの楽しみが満喫できて最高っす♪ 純粋にモタ車で走って楽しむだけなら、このコースが一番楽しいんじゃないかと思っちゃいますw まぁ、結局はどのコース走ったって、バイクに乗ってる限りは楽しいんですが(^^;