22年式250ccモトクロッサー評価 (Shootout)&馬力比べまとめ

Pocket

21年8月に発表されて注文をお願いしていた22年式のCRF250Rがようやく僕の手元にも届きました♪♪ まだ乗ってないのですが、その前に主にアメリカで様々なレビュー記事がでそろってきたので、今年はどんな評価だったんだっけと思い、あらためて自分が気になるCRF250Rの結果を中心におさらいしてみました。

アメリカメディアの250ccモトクロッサーの評価(Shootout)記事

Dirtbike誌は、250ccモトクロッサー6メーカー中、CRF250Rは5位の評価

Motocross Action誌でも7メーカー中、CRF250Rは5位の評価

Vital MXではCRF250Rは4位の評価

Swapmoto LiveもCRF250Rは4位の評価

参考までに各メディアのメーカー別ランキング一覧表を作ってみました。

  Honda Yamaha Kawasaki KTM Husqvarna GASGAS Suzuki
Dirtbike 5 1 6 2 4 3  
Motocross Action 5 3 6 2 1 4 7
Vital MX 4 1 5 3 6 2 7
Swapmoto Live 4 1 2 3 5 6  
Average 4.5 1.5 4.8 2.5 4.0 3.8 7.0

ん!? 大幅アップデートでCRF250Rの順位が上がるんじゃないかと期待していたのですが、なんだか今年も忖度なしなのか評価が意外とキビシイぞ…

22年式250ccモトクロッサーの馬力比較

Dirtbike誌の記事に掲載されていた250ccモトクロッサーの馬力比較の記事もあったのでリンクを貼っておきます。

記事から馬力比較のグラフを抜き出してみると、CRF250R(グラフはCRF250Fってなってますね…)は他メーカーに比べて12,000回転以上で大幅に落としています。一方で5500~7000回転付近は一番パワーがでていることがわかります。従来の中低速が遅いことの改善に全フリしたのかな? 今までは中低回転が弱いとそれを指摘され、今年は高回転が弱いとまた指摘され… 

トルクのグラフも同じような傾向です。12000回転以上は赤のラインのCRF250Rが1本だけ下の方にあります。

引き続きキビシイ22年式CRF250Rの評価

ざっとCRF250Rの評価をみるといろいろ理由はあれど結局は4,5位となり、22年式CRF250Rは今年もYZ250Fには勝てないことは確定。YZ250Fはホントにいいバイクなんでしょうね。常にエンジンとサスペンションを中心に熟成を重ねて高評価を得ている印象です。(試乗したら欲しくなるので乗らないw)KTM勢(KTM, Hasq, Gasgas)はそれぞれ評価が分かれていますね。KX250はSwapmoto Liveでは2位の評価を得ていました。しばらくアップデートがないRMZ250は推して知るべしの状況。

22年式CRF250Rの評価がいまいち伸びなかった主な理由は、上に馬力比較のグラフも貼りましたが、回転数が高いところでのパワーが他のメーカーに比べて大幅に落ちること。それに加えて、サスペンションが硬いというフィードバックが多い印象を受けました。

22年式CRF250Rは、エンジンも改良されたし、重量は3.5キロほど軽くなっているし、シャーシも改善されてさらにスリムにもなっているしでいいことばかりだと思うんですけどねぇ。

結局は僕ら素人レベルが乗るにはどのメーカーのバイクでも出来はスバらしいわけで、好きなブランドのバイクに乗ればよいという話ですし、最近のShootoutでは、同じようなことを強調していますね。

まとめ

ようやく新車が僕の手元に届いたので今から乗るのが楽しみです♪ このShootoutの評価は、Stock状態(ほぼメーカー出荷状態)での評価なので、これにいろいろ手を加えてみんな乗りやすくするのだと思います。そのためにも、今年のアップデートでエンジン特性や車体重量といった一般ライダーが対応しにくいところに大幅改善が入ったのはありがたい限りです。まずは何も変更せずに乗ってみて違和感があるところを順次、Motoshop TOYZのマックさんにお願いしてパーツを変更してみようと思います。まずはサスペンションがどうかなぁと気になります♪

Motoshop TOYZに届いた僕の22年式CRF250R早く乗りた~い♪

 

 

 

 
Pocket

“22年式250ccモトクロッサー評価 (Shootout)&馬力比べまとめ” への1件の返信

コメントを残す