古いモトクロスブーツ(ガエルネファーストバック)のソールを修理して再生♪

Pocket

ガエルネのファーストバックばかり3足あります(^^;

実は、今、なんだかんだで、ガエルネのファーストバック(ブーツ)ばかり、3セットありまして、1つは一番古いブーツは、モトクロスの練習用に使ってるもの(2013年1月に購入<=大雪でヒドイ目にあったw)。2つ目は、モタード用に使ってたファーストバック(2016年10月に購入<=桶川練でブーツ忘れたw)。3つ目は、最近、モタード用に使ってる新しいファーストバック(2018年12月に購入<=ケガして買い替えたw)です。

古いブーツが意外に使いやすかった!

今年、6月に開催されたスーパーモトのエビス戦の時に、土曜の練習走行では、雨でドロドロになるの確実だったので一番古いブーツを使用。日曜のレースでは新しいブーツを履いてでる予定でした。ところが、日曜、朝一の練習走行で履いた新しいブーツの感触が、土曜に履いた古いブーツに比べるとエライ硬くて乗りにくい。ということで、あわてて、古いブーツ(前日練でつかったので、びちゃびちゃ)に履きかえました。

そんなことがあって、予備で取っておいた古いブーツもあらためて履きやすいというメリットもあるんかと気づき、だいぶ、ソールがボロくなっていたのですが、Motoshop TOYZのマックさん経由で、ソールを張り替えて、ブーツをちゃんと使えるように修理をお願いすることにしました。

各々、使い込んだ古いブーツなので、見た目はボロイ。

ただし、そもそも、去年の末に新しいブーツを買った理由が、古いブーツでモトクロス練習して、足を思いっきりケガしたから、柔らかいブーツはダメだ、新しいのを買おうと決めたわけですから、自分の行動には、いろいろ矛盾を含んでます(>_<)

ソールがキレイになって戻ってきた♪

さて、今回、修理にだしたのは、古いブーツが2つです。一番、古い、モトクロス練習用に使っていたブーツは、柔らかくてモタードで使いやすかったので、モタードソールにしてもらうことに。2番目に古いブーツは、2年ほどモタード用に使っていたので、ソールがかなり削れているので、その修理してもらい、ソールはモトクロス用に張り替えて、モトクロス練の予備用にすることにしました。というのも、一番、新しいブーツを普段のモトクロス練で使って、柔らかくしたいので、古い方は予備(^^;

ソールの土台になるゴムが削れたモタード用に使っていたブーツも、土台部分に黒いゴムが追加され、とてもキレイに修理されていました♪

なぜ、モトクロス用の予備が必要かというと、モタード用に使いやすかった一番古いブーツをモタードソールにしてもらうことにしたのですが、このモタードソール、気に入らない人は本当にダメらしく、すぐ使わなくなるという話もあります。なので、万が一そんなことになったら困るので、すぐに使えるよう、予備用のブーツを用意することにしたわけです。

メチャ柔らかくて使いやすい一番古いブーツは、モタード用にすることにして、モタードソールを貼ってもらいました♪

早速、モタードソールの使い心地を試してきましたが…

そして、先日、モタードソールにしたブーツをイワイサーキットの練習の際に使ったのですが、ダメな人がダメという理由がスグにわかりました(*_*)

モタードソールですが、黄色のスライダーの部分がプラスチック製なのですが、結構硬いです。そりゃ、アスファルトに擦れる部分なのである程度耐久性も必要だと思うので。

この硬いスライダー部分が、ソールの裏側まで回り込んできています。乗ってみて、はじめてわかったのですが、結果、足の指のつけ根の部分からステップに体重を掛けようとすると、そのスライダーの材質の硬い部分になるので、ステップが滑ります… そうなると、アレっとタイミングが狂うし、ステップから荷重が掛けられないしで、まったくバイクにうまく乗れません。こりゃダメだとスグにブーツを入れ替えました。

裏まで回り込んだ、黄色いスライダーがクセもの。ステップに当たると滑る。

せっかく、すべらないと有名なビブラムソールに替えたけど、結果、スライダー部分が滑って使いにくいという…

まとめ

ということで、無事2足のブーツのソールはキレイになったのですが、モタード用に関しては、マックさんと話をして、もう少し、スライダーの足裏に回り込んでステップにあたる部分にギザギザを付けるか工夫して、すべらないようにしなきゃかねぇと話してます。

誰か、このモタードソールが滑りにくくなるノウハウを持っている人がいれば良いのですが。

Pocket

“古いモトクロスブーツ(ガエルネファーストバック)のソールを修理して再生♪” への1件の返信

コメントを残す