本当は、CRF250R、新モデルがでて2年目で新車を買おうと考えていたのですが、2018年式が日本でオーダー開始になったら、やはりガマンできず、気がついたら注文を入れてました(>_<)
そして、1月の末に、2018年式の新型CRF250RがようやくMotoshop TOYZに届きました~♪♪ 18年モデルは、かなり進化しただけあって、たくさん売れたみたいですね♪♪ いやぁ、長かったっす。こんなに待つとは思いませんでした(^^;

僕にとっては、今乗っているCRF250Rが11年の10月に新車で買ったので、なんと、6年ちょいぶりの新車購入です♪♪ 気がついたら12年式、ずいぶん乗ったなぁ~♪ 買った初年に脛骨腓骨骨折の大ケガしたり、去年はエリアチャンピオンも取れたし、いいも悪いも、思い出がいっぱいできました♪

さて、この新しく届いた18年式のCRF250R、ホンダの市販モトクロッサーとして、はじめてツインカムになり、エンジンが高回転まで回るのが、売りのひとつですから、モタード用で使わない手はないです♪ ということで、今までお世話になった12年式は、引き続き、モトクロス用として大切に使い、18年式はモタード用にすることにしました♪♪ ついに、ほぼ3年続いた1粒で2度おいしい作戦も卒業となります♪ 2台を使い分けられるなんて、贅沢~♪♪

マックさんに納車整備もやってもらいつつ、モタードへの仕様変更も、テキパキとやってもらいました♪ 同じCRF250Rからの乗り換えなので、部品の流用もまったく問題なし♪ タイヤもハンドルもサクサクと移植できました♪
心配だった、仕様変更のあったクラッチも、どうやら、12年式の中身をそのまま交換すれば、大丈夫ということで、スリッパークラッチも無事に移設完了♪

唯一、ポン付けで交換できなかったのが、意外なことに、フロント側のスプロケです。なんと、14丁がまだどのメーカーでも品揃えがないみたい。というのも、フロントスプロケは、45とも共用でなく、過去の25とも共用しない、新設計だったようで、どのスプロケメーカーも現在は14丁はないみたい(T_T)
そこで、マックさんが応急対応してくれて、14丁をテスト的に装着してくれました♪ どうなることやら!? 13丁でも対応できなくないですが、リアスプロケのサイズが変わるので、一式用意しないといけなくなっちゃいます。
そして、中身ももちろん大事ですが、それよりも見た目も大事w ということで、到着したら即、外装を交換♪♪ 12年式でもお気に入りだった、TOYZ Racingオリジナルグラフィックスにします♪♪

僕がお店についた時には、作業もはじまり、外装の一部が外されていたので、僕は、ノーマル外装がついた状態は見てないんです(>_<)
ちなみに、デザインは12年式の白外装に紺&オレンジの色使いがメチャ気に入っているので、基本は変更なしです。 よく似ているだけあって、たぶん、奥さんがみても違いに気づかない予感w

ハンドル周りは、ハンドルバークランプごと12年式のものを移設したので、またがった時の違和感はまったくなし♪ タンク周りがメチャ、スリムになっているので、より前乗りがしやすくなった印象です。


さて、今回、最大のびっくり事件は、新車のバルブクリアランスがなんと、いきなり規定値を超えていたこと(T_T)…
実は、マックさんが、昨年、たにしさんのCRF450RXの納車整備をした際に、バルブクリアランスを測ったら規定値から外れていたということで、僕のCRF250Rもマックさんが念のため点検してくれたのですが、なんと… 僕のも排気側が規定値から大幅にずれていました…

いやぁ、バルブクリアランス、見といてもらってホントよかったです。 自分じゃ絶対にできないし(>_<) でも、2台連続で、CRFの新車で規定値を超えていたとなると、新車の性能をきっちり発揮してもらうためにも、バルブクリアランスが、規定値に入っているかは、事前にチェックした方が良い項目になりそうです。
そして、まだまだ、追加したパーツがありましてw 今年から、MFJのレギュレーションが厳しくなり、オイルキャッチタンクが金属性である必要があります。そこで、18年式CRF250R用にOPB製のオイルキャッチタンクも新調♪♪ スペースのないなか、きっちりとおさめられてるし、見事な出来です♪♪

写真を撮ってないですが、シフターも無事、移設完了♪ これまた、場所のないなかでの設置なので大変(>_<) こんな感じで、一気に、12年式のパーツを移植して、見事にモタード仕様に仕上がった、僕の18年式のCRF250R♪♪ まずは、ナラシからですが、新エンジンの具合も気になるし、早く走らせた~い♪♪
実は、今回は追加できなかったですが、もうひとつ大型アイテムの投入を予定しています♪♪ 早く届かないかなぁ~♪♪ ビバ盆栽!! 仕事がんばろ♪♪
■後日追記
モトエボ(正式にはMoto Evovance)サイトにインタビュー動画がアップされました♪
インタビュー収録時のブログ記事はこちら→モトエボに18年式CRF250Rの紹介インタビューがアップされました♪
バルブクリアランスの件はびっくり!
自分、最初から全バラにして、フルコーティングやったから、
分解結合の過程で分かったんやろなー。
しかし、同じ店で、排気量の違いこそあれ、全く味付けの違う車体作れるのは、
やっぱ大した店やね(^_^)
たしかに、バルブクリアランスの件は、たにしさんが全バラ作業やってくれたからですね♪♪ しかし、そんなの再現して欲しくないわぁ~w
マックさんは、NinjaとかTWとか、僕らに縁のないバイクもできるしw エンデューロとモタードは誤差の範囲!?
納車おめでとうございます!
うちのはまだ納車されません(^^;
Nendさん
あざーっす! 今日、ナラシで走らせてきました♪
ホント、時間掛かりますよねぇ(T_T)
そして、届くの楽しみっすね♪
僕ので車体番号が200の後半だったので、今年は300台近くの注文が入ったかも? プレスリリースには、日本で200台と書いてありましたが、軽く超えちゃったのかも。