■ようやく復帰♪♪
2012年4月15日に骨折して以来、1日も早くバイクに復帰したいと願っていたわけですが、おかげさまで、ようやく、家族各位の了承も得て、復帰することができました♪♪

昔の僕なら、家族の同意なんか気にせずに、バイクに復帰していたと思うのですが、今回ばかりは、入院・手術と多大なる迷惑を家族に掛けてしまったので、自分勝手には再開できないわけです(^^;
そんななか、レースで骨折して以来、途中、あまりに我慢がならなかったので「鬼のいぬ間に洗濯」作戦で8月17日にコソ練をしましたが、その後は、家族からのお許しがでず、バイクに乗れない日々が続いておりました。
骨折した足の状況は、このブログに経過をアップしてきたとおり、8月の時点では、担当のお医者さんから、すでにバイクに乗っていいと言われていたものの、まだ、足の筋力や痛み的には、モトクロスをやるには若干の不安はありました。でも、12月には、むくみによる若干の違和感や左右の筋力の差はありますが、日常生活はもちろん、子供たちと軽くサッカーを楽しむくらいは回復してきています。
■復帰に向けて準備
このような状況なので、家族からみたら、ほとんど、ケガする前の状態に戻っているように見えると思います。そこで、いろいろあったのですが、11月、12月は家族サービス集中月間としてがんばり、年末、年始の休みで、なんとか、バイク復帰のお許しを家族各位から取り付ける方向で活動しておりました。
そんな苦労もようやく実を結び、2013年1月から月2回という限定付きですが、練習に復帰できることになりました♪♪ ちなみに、レースは当面禁止(T_T)
まぁ、制限はあるものの、まったく乗れないことのストレスからは解消されるわけで、本当によかったです。もう、こんな経験はコリゴリなので、これからは、ケガをすることなく、長く楽しめるようにしたいと思っております。
みなさんも、僕みたいなことにならないように、本当にお気を付けください。 それと、今更ながらですが、こんなことになっても大丈夫なように、日ごろから家族との信頼関係を築くことは本当に大事だなぁと実感しております(^^;
■2013年初走り
ということで、無事にバイクが再開できることとなり、2013年の初走りは、たにしさんと一緒に、2011年に一番多く走った、凸凹ランドでやることになりました♪♪

路面の状況は、凸凹名物の霜チュル状態w どこでも、めちゃツルツルすべりますw

復帰の初回で、十分気を付けて走らないといけないのに、いきなりスリップw 後頭部から頭をうってしまいました(^^;
そんな状況で、久しぶりの復帰走行ではあったのですが、さすがに2011年によく走っていたコースで、体が覚えているのか、チュルチュル滑り、気持ちよくは走れませんが、それでも、楽しく走ることはできました♪♪♪
タイムの方も一応GPSを付けて走ったのですが、最速は3分23秒ということで、去年の1月29日に同じような霜チュル状態で走ったときより8秒落ちでした。
まぁ、久しぶりの練習だし、去年の8秒落ちならよしと考えるようにしています。これから、徐々に体力をつけて、また、路面のコンディションも上がってこれば、もっと、気持ちよく走れるようになると思います。
このような感じで、復帰、初回の練習も無事終了♪♪ 今後もレースには出れないですが、引き続き、GPSやGoProを使って、きっちりと自分のタイムを計測して、少しでもうまくなるように、あせらず、マイペースでやることにします。 後は、走るだけでなく、適当に写真やビデオを撮って、楽しみたいと思います♪♪
ということで、練習風景をちょいとPV風ビデオにまとめてみました。 結局は編集途中で力尽きてしまったのですが…
一緒に練習に付き合っていただきました、たにしさん本当にありがとうございます
“1月6日凸凹ランドにて、ようやく本格的にバイクに復帰♪♪ 左脛骨、腓骨を骨折 【9か月後の経過】” への1件の返信