2月のことなので、細かことはすっかり忘れてしまっていますが、コロナでバイクも乗れないし、遅ればせながら、自分の練習履歴としてブログにまとめておきます。
見たことがないくらい大混雑のイワイサーキット
この日は、TOYZ Racingのメンバーで、イワイサーキットへ行ったのですが、なんせ、ターマックコースもダートコースも見たことがないくらいの大混雑。

僕以外のメンバーはダート練のみだったので、トランポを朝から、ダートコースにとめたのですが、なんと、ターマックコースを走るためにコースにバイクを出したくても、トランポスペースがぎっしり満車で、バイクをターマックコースに出すすき間がない(*_*)
なんとか、車と車の間が広いところを見つけて、スミマセン、スミマセンと走行枠ごとに、その狭い間から出たり入ったり。いやぁすごかった。
オフコースはオフコースで、これまた満車で、トランポがあふれ出し、バイクは20台くらいはいたでしょうか、ホントに大混雑のイワイサーキットでした。
ベルリンガーの6potキャリパー装着しての初走行♪
午前中のターマック練は、2020年シーズンに向け投入のベルリンガーの6ポッドキャリーパー&300ミリの新品ディスクを装着してからの初練習♪ 超楽しみ~♪♪

使ってみての感触は最高♪ イワイの裏ストレート後のコーナーは、120キロからの右コーナーでガッツリ、ブレーキを使うのですが、当然スゴク良く効くし、その後の細かいクネクネの切り返しでのコントロール性もバツグン♪ ディスクの径が300ミリと小さくなったので、制動力が心配だったのですが、まったく問題なし。 午前中だけで、20分x3回の計1時間をしっかり走って、大満足です♪♪
少し残念だったのは、桶川セットのショート気味のスプロケを試したのですが、トップスピードのノリが悪く、クネクネもギアが合わない。これは自分が悪い。12年式のCRF250Rは、桶川セットで良かった記憶があるんだけど。
そして、コースがすごく混んでたので、なかなか、思ったペースで集中して走れなかったことです。これはしょうがない。
この日、ターマックコースでは、モタード(というかレーサー)は僕一人だし、ナンバー付きの車両が多かったから、こちらはその気なくても、爆音&爆走感がでて、感じ悪いしなぁ~と思いつつも、先が開けたらマイペースで走るという感じでした。
ダートコースには巨大な水たまりが~(T_T)
午後からは、ダートコースを走ったのですが、こちらは、TOYZのメンバーがいっぱい走っているので、やっぱり楽しい♪♪ ほとんど、休憩してたのですが、みんなでワイワイやるのが楽しいっすねwww
というのも、ダートコースのコンディションが、モタードにはきつかった… 基本、コースはカラカラで、ホコリが立つくらいなんだけど、大きな水たまりが2か所。そこが、スリックタイヤだとどうにもならない(*_*)

しかも、おろしたてのキャリパーを汚したくないし… さらには、モトクロス用のプロテクターを忘れて、ツナギで走らなきゃだし(T_T) ダートは、モトクロッサーで走りたかった…


1周走っただけで、バイクもツナギもドロドロだし~… 水たまりの中は、どうにもバイクが制御できないし~… 雨練が好きな僕でも、このコンディションはつらかった(>_<) フロント16インチホイールで初のダート練でもあったけど、良さはわかりませんでした~(^^;;
練習の締めくくりは、最近お気に入りの銭湯へ♪
帰りは、アライさん&ワダさんで、最近お気に入りの野田市の「湯の郷」というスーパー銭湯によってから帰りました♪ メシ付きで1500円位と安いコースがあって、お得感満点♪


まとめ
ターマックもダートも練習できるイワイは、好きなコースで、この日は、2月初旬とは思えないくらいの陽気で練習できたのはよかったし、一緒に練習できたメンバーも多くて、メチャ楽しかった!! しかし、次回はもう少しコンディションが良い状況で練習したいなぁと思った次第です(^^;