白のマルケジーニのホイールが実質タダ!?
ひょんな思いつきから、できあがった白マルケCRF250Rモタード仕様。 仕上がってみたら超カッコ良くてすごく気に入ってます♪ しかも、ホイールをカスタムカラーで作るなんて、超ゴージャスな感じですが、実は、実質タダwww 16.5を使っているマルケユーザーなら、同じ手が使えるかも!? ということで顛末を簡単に紹介します♪
Motoshop TOYZのFacebookの投稿で、今までで一番拡散したらしい僕のバイクの投稿♪♪
まず、フロント16インチのCBR900RRのホイールを格安でゲット♪
今シーズンに向けて、去年から、フロントホイールを16インチにする準備していまして、ドライ用は、今はマルケを使っているので、16インチにしても、キャストホイールにしたいと思っていました。
そこで、Motoshop TOYZ のマックさんのアドバイスもあり、フロントには、16インチ化では定番のCBR900RRのホイールを使うことにしました。リアに履いているマルケにも合いそうだし、剛性も高そうなので。
そして、ebayやらヤフオクをチェックしてたのですが、僕がゲットしたのが、珍しい白のCBR900RRのホイール。しかも15年近く前のホイールなのに、意外と程度が良くてキレイなのはラッキーでした。

しかも、ホイールとタイヤのセットでしたが、タイヤ(なんと18年製のタイヤで十分使えそうだった)は、僕は使わないので、ばらしてヤフオクに出したら、そのタイヤがまた高く売れて超ラッキーwww 結果、白のキレイなCBR900RRホイールが格安(1万円切った!)で手に入りました。
フィッティングしてみたら、白ホイールがメチャカッコ良さげ!
で、その白ホイールを持って、TOYZに行って、マックさんにベルリンガーとのフィッティングをしてもらったのですが、タイヤも履いてないホイールだけを装着した状態を見たときに、「ん~、この白のホイールカッコいいなぁ」と思ったんですよ。
白のキャストホイールのモタードバイクなんて見たことないし、僕のバイクは、元々、外装も白ベースだし♪ 本当は、リアの黒マルケにあわせて、フロントも黒に塗装してもらうつもりでいたのですが、たぶん、白の方が珍しいし、カッコいいゾと。

今まで使っていた黒マルケを前後セットで手放す
で、ふとそれを見ていたら、「ん!? フロントを16インチにしたら、今使ってる16.5インチの黒マルケが余るけど、これどうしよう?」 「フロントだけ売るつもりでいたけど、もしかして、前後セットで、黒マルケを手放して、それを元手にリアを新品の白マルケにしたら、実質タダで、超カッコ良くなるんじゃない!?」 と思いついちゃいましてwww

新品の白色のマルケジーニが届いたゾ!
マックさんに相談したら、それイイね!ということで、即決w 白の設定のありやなしやを確認してもらって、あるとのことだったので、その翌週には、白マルケの注文を入れてました(^^;

前後ホイールがそろって、無事走れるかなぁと思っていたのですが、フロントホイールがなかなかのクセものでした。ぱっと見、OKでも、マックさんもmm単位(それ以下?)でこだわってくれて、タイヤセンターにそろえつつ、他のパーツが干渉しないところに納めるため、ホイールスペーサーはだいぶ試行錯誤がありました。
しかも、レイン用のスペアホイールがハーンのスポークホイールになるので、そちらとのバランスを見ながら各々を微調整してもらいました。

すごくカッコいいバイクが仕上がって(しかもホイールは実質タダ♪)大満足なのですが、「白のホイール、ダートのあるモタードで汚れって大丈夫なの」とか心配になりますよね? それは、マックさんが一番はじめにツッコんできたし、まぁ、掃除が苦手な僕が一番心配なんですけどね(^^;
まとめ
仕上がったバイクを見ていると、レースで使うバイクですから、ホイールを白くしたり、キャリパーをオレンジにしたところで、タイムは一切変わらないわけですが、自分がこうするとカッコイイかも?と思ったことが、どんどん実現するのは、それはそれで、スバらしいことだとあらためて実感です!
自分では何もできないのですが、ああでもないこうでもないと、マックさんとお店でしゃべりながら、こうやったらできるんじゃない?とか、いつもアドバイスしてくれて、しかも、作り込むときは、ミリ単位でこだわってちゃんと実現してくれるので、マックさんには、ホント感謝感謝です。
「さぁ、今年は、このバイクでゴキゲンさんで、走りに行くぞ♪♪」 ということで、次は、緊急事態宣言解除を記念してw、このバイクをイワイサーキットで走らせてきたので、そちらのお話をアップする予定です。