【モタード】全日本スーパーモト選手権 第1戦@美浜サーキットに参戦♪「不運と幸運は表裏一体」

Pocket

初の美浜遠征、ホント楽しかった~♪

4月7日に開催された、全日本スーパーモト選手権 第1戦@美浜サーキットに参戦してきました♪ 

今年からゼッケンは9番です♪ 初のヒト桁ゼッケン♪♪

レースシーズン到来!TOYZ Racingの仲間達との遠征が始まりました! 今回も、安くてうまいもん食えたし、初めて走る美浜のコースは走り甲斐のあるコースで、メチャ楽しかったです♪

マックさんはじめ、一緒に参戦したTOYZ Racingみんな、ヘルパーをしてくれた、シトミ君、幸君、ヤーシブ君、ありがとう!! 

不運と幸運は表裏一体だった(^^;

今回のレース結果は、全日本S2クラス前11台中の10位ということで、 なかなか、キビシイ結果でした。 決勝では、1周目で、転倒した前走者に突っ込んで、見事前転…  体はイタイし、ハンドル曲がるしで、半泣きです (T_T)  

完全に、出遅れたし、リタイヤしようかと頭をよぎりましたが、 幸い、バイクも体も動いたので、レースに復帰、なんとか1台をパスしたものの、周回遅れの10位でチェッカーとなりました。

ツチハシ選手アップの動画♪、スタート早々の1分10秒すぎで、前走者の転倒に巻き込まれ、見事に前転(T_T) 後のバイクが体に突っ込んできてるしアブね~ ハンドル曲がるし、サイアク… 

後から、ツチハシ選手がアップしたYoutube動画みたら、なかなかの前転&後のバイクが僕の体に突っ込んで来てるし((((;゚Д゚)))) そう考えたら、大きなケガなく終えられたのは、大ラッキー♪ 不運も幸運も見方次第で、ホント表裏一体w 

不意に前走者の転倒に、巻き込まれて、ぶっ倒れた瞬間は、口の中にアホほど砂が入って、クソ~、ツイてねぇなぁと思ったけど、 結果的には、大きなケガしなかったということで、次につながるし、長い目で見て、大ラッキーだったと考えます。

TOYZ Racingチームメートのフク君も、今年から同じ全日本S2を走ります♪ そして、フク君のデビュー戦で、いきなり負けた~(T_T)

今回は、前走者の転倒に巻き込まれたけど、それを差し引いても、ラップタイムも遅いし、何より予選ヒート、決勝とスタートが下手すぎて、ポジションを落としたのが、根本の原因ですからねぇ。

苦手のスタートは要克服

去年の全日本S2は、過疎ってたから、スタートもそんなにわちゃわちゃしなかったのですが、今年の開幕戦は、11台の参戦。さすがに、スタート直後の1コーナーがわちゃわちゃします。

ダミーグリッドに集合する、全日本S2の選手。今年は、11台の参戦があり、去年からすると大きく増えた印象です♪♪

エントリーする台数が増えたことは、賑わいもありすごく喜ばしいところですが、僕自身は、予選ヒートレースのスタート後、1コーナーのポジション取りで完全にミスって、大幅順位ダウン(T_T) 

その結果が、決勝で、スタート早々の前走者の転倒に巻き込まれたわけで、予選のスタートミスと、それをレース時間内に挽回できなかったところが、今回、開幕戦の大反省ポイントだと思います。

唯一の光明は、課題の体力問題を克服?

去年から参戦している全日本ですが、実は、レース以前の根本的な課題として、決勝レースまで僕の体力がもたない問題があります(^^; 

特に、去年でたレースの決勝は、だいたい、体がくたびれて、どこかが攣ってたので、今シーズンに向け、オフシーズン中の日々の体力アップ、レース期間中は、休養や栄養補給などを工夫してみました。

結果的には、今回の美浜戦では、土曜日の練習走行、日曜日の本番と、体的にはゴキゲンにすごすことができました。花粉症はひどかったけど(>_<) また、次のレースでも試してみますが、結構、体が攣るのは、なにより塩分の補給が足りてなかったのかなという印象です。梅干しが効いたか!?

初の美浜遠征、応援も楽しかったっす♪

自分のレースはそんな感じだったのですが、楽しめたのは、TOYZ Racingのみんなのおかげです。前日も安くてうまいものが食えたし♪ レースも手伝ってもらえるメンバーがたくさん来てくれて、本当にありがたかったです。

こちらは、前日の様子♪ 花粉症で鼻水が止まらず、大変でした(>_<) でも、食いものは安くてうまかった♪♪

マックさんおめでとうございます!

今回、何よりうれしかったのは、TOYZ Racingのマックさん、激戦のS1-Openクラスで、6位で入賞! 応援しててもシビレる、なかなか厳しいレースを終えての6位入賞だったので、メチャ盛り上がったしホント楽しかったです!!

マックさん、激戦のS1-Openクラスで、6位入賞おめでとうございます! スタートでスルスルの順位を上げ、その後の体力勝負も制しての、見事な走りでした! 純粋に、応援してても、メチャ面白かったです!

マックさん、僕とはまるで違う、スタートのうまさ! 毎回、S2とは比べものにならない、S1-Openのスタート直後のわちゃわちゃのなかで、冷静に状況判断して、スルスルと順位を上げるんですよねぇ。

そして、気合が違うのか、持ってる体力が違うのか、最後まで集中して走ってますしね! ホント、さすがでした。

引き続き、限られた時間を有効活用して、練習がんばります!

さて、僕の話に戻りますと、次戦以降に向けて、気持ちを切り替えるのと、引き続き、月2回と限られた時間だけど、しっかり、19年式CRF250Rで練習を積んで、もう少し自信を持って走れるようになりたいと思っています。

Pocket