そろそろ夏が本気をだしてきて、オンロードでもオフロードでもバイクの練習するには、クソ暑すぎる季節がやってきました。でも、暑かろうと、バイクには乗りたいので、毎年、熱中症にならないよう十分気を付けています。
熱中症対策で9000円の冷蔵庫は使えるのか!?
今までは、暑くなりそうな日は、飲み物をクーラーボックスに入れて持っていっていたのですが、今年は、たまたま見つけた安い冷蔵庫を買って、使ってみることにしました。安いといっても価格は税込みで9000円弱。ただし、楽天のポイントが使えたので、実質無料w

↓今回、楽天で買った小型冷蔵庫はこちら↓
購入者の評価をみても悪そうではなかったので、本当に屋外でも使えるのかは心配ですが、モノは試しと買ってみることにしました。

気温35度でも、庫内は5度を維持!
実際に使ってみたのは、谷田部エンジョイスポーツランドでのモトクロス練と、茂原ツインサーキットでのモタード練。谷田部は曇り気味で最高気温が30度ほど。茂原は、35度を超える環境でした。結果的には、谷田部では、ちゃんと4度ほどまで冷えてたし、茂原でも5度まで下がって、きっちりと仕事をしてくれました♪♪

シガライターソケットから給電できて、移動中も温度を維持♪
自分なりに工夫した点は、庫内は1時間半ほどしたら冷えるのですが、家で前日の夜からコンセントにつないで、庫内や飲み物を冷やしておけば、冷やす時間を節約できます♪ ただし、家のなかだとファンがちょっとうるさく感じたので、屋内での常用は、僕はあまりおススメしないです。
一方で、この冷蔵庫、車の中でもシガーライターソケットから電源がとれます。なので、移動中も庫内の温度は維持できます♪ 今のところ、家で冷やして、車では温度を維持。外でヒエヒエの状態で使うというのが、僕の使い方になります♪♪ サイコ~♪

まとめ
ということで、まだ、2回しか使ってないですが、今のところ、思ってた以上にちゃんと使えてるし、値段の割にかなり満足度高いです♪ 次回は絶対にやろうと思ってるのですが、濡れたおしぼりも入れておけば、クソ暑いなか、ヒエヒエのおしぼりで顔や首回りをふけて、かなりシアワセになれそう♪
しかも、庫内を暖かくもできるので、冬も使えるかも♪♪ こりゃ楽しみ~♪